雪の降る季節、屋外の駐車場で
ワイパーを立てて虫の触覚みたいにしてる車、いますよね。
へんですよね~
小さい頃「 なんでかな~ 」「 おかしいな~ 」
とか思って触りに行ったら怒られたみやっちょです(笑)
雪の日にワイパーを立てる理由を3つに分けて、
わかりやす~く解説していきますね!
理由1:ワイパーゴム・アームを傷めないように
冬の寒い日、雪が降り積もるほどの気温になると、
ワイパーゴムが車のガラスの表面に貼り付いてしまいます。
貼り付くというより「 凍りつく 」ですね。
そのままワイパーのスイッチを入れようものなら・・・
凍りついてる部分のゴムがちぎれてしまい、
ワイパーゴムがギザギザになって
普通の雨ですらキレイに捌けない状態になっちゃいます。
また、雪がモッサリと積もると
ワイパーの上だけだし~と甘く見てはいけません!
積もる雪はけっこうな重さになるので、
ワイパーアームが曲がってしまうこともあるんです。
理由2:ワイパーのリンク機構を壊さないため
ワイパーが動く仕組み自体を守るため、という理由もあります。
凍りつき や 雪の重さで、
ワイパーが動かせないような状態の時、
ワイパーをを無理に動かそうとすると、、、
先ほどのようにゴムがちぎれるならまだマシです…
根本の軸を回すためのリンク機構が壊れてしまうことも!
ワイパーの軸を回すための装置をカンタンに言うと、
モーターがあって、ギアがあって、
左右に伝えるアームがあって、というモノです。
そのギアの部分はたいていプラスチック製なんですね。
無理に力をかけてギアが欠けてしまったり
モーターが壊れてしまったら…
けっこう修理代も高くついちゃいますよ!(`;ω;´)
なによりそんな状態の車では
雪の降る中をとてもじゃないけど運転できません。
次の3つめの理由は単純なことに思えるかもしれませんが、
雪をなめてはいけません。
ワイパーを立てる理由の大きな1つです。
理由3:運転前の雪下ろしを楽にするため
朝、雪が積もっていると
運転前には当然「 雪かき作業 」が待っています。
この時ワイパーが雪に埋もれているのと
立てて上に上がっているのとでは
雪かき作業の手間が全っ然ちがってくるんです。
雪が重くて、ワイパーが下にあると思うと
怖くてチカラを入れられないんです!
少しの雪なら
雪に手を突っ込んでヒョイ!っと立てればいい?
と思いますよね~、うん、わかる…
でも
「 ゴムが凍りついてたら? 」
ゴムがちぎれて使い物にならなくなりますよ!?
ワイパーを立てておくほうが雪降ろしがラク
というかむしろ、、、
立てておかないと雪降ろしできません!(汗)
雪の日にワイパーを立てておく理由:まとめ
ここまで3つに分けて
雪の日にワイパーを立てる理由をあげてきました。
- ゴムや部品を傷めないため
- ワイパーのリンク機構を壊さないため
- 朝の雪降ろしをラクにするため
こうしてみると
ワイパーを上げるという行為で節約できるのは
- ゴムやその他部品の【 資源 】
- 壊してしまったときの修理代【 お金 】
- 出発前の雪降ろしの手間【 時間 】
ワイパーを上げるという小さな手間に対してこれだけの節約効果!
デカすぎません??
もう冬はワイパー立てるしかないですね!
オマケのマメチ
冬は説明してきたとおり
ワイパーは立てておくほうが良いんですけど、
夏もワイパーを立てておいた方がいいです。
特に猛暑の激しい地方だと
・直射日光
・紫外線
・ガラスからの熱
ゴムが苦手なものだらけです。
立てることで直射日光の熱や紫外線は防げませんが、
ゴムがガラスに焦げ付いたり
暑い中で押さえつけられることによる変形は防げます。
ただ、めっちゃ目立ってしまうので、
こんなパーツ使ってます。
ワイパーをちょっとだけ浮かしておくパーツ
↓ ↓ ↓ ↓
冬の凍りつきも防げます
※ 積雪には対応できません、ただ 埋もれます…(笑)
関連記事
車 初心者の不安や疑問を解消します!車のまめ知識特集
これまで自分のブログに書いてきた車に関するまめ知識特集です。自分自身が初心者の頃の経験から、不安に思ったことや疑問を感じたことなどをモトに書いてます。困った時の対処法や運転技術の向上、節約についても触れています。