今日の天気は~、とテレビの天気予報を見てると
「 くもり のち 雨 となるでしょう~ 」
と、きれいなお姉さんがアナウンスしてくれるわけですけど、
あの~その~・・・
「 のち 」って何時ごろですか!?
特になんでもない日なら
「 のち雨か~ 」で済みますけどね。
運動会や屋外でのイベント、大事な彼女とのデートのスケジュールを立てようという時に「 のち 」なんてイイカゲンな言い方するなよ!
とイラっとしちゃうことありませんか。
とりあえず、言ってる本人(気象庁)が定義している「 のち 」の意味から見て行きましょう~
気象庁による「 のち 」の定義とは
まずは気象庁の定義する時を表す言葉から引用です
予報期間内の前と後で現象が異なるとき、その変化を示すときに用いる。
備考
「・・・ のち ・・・」は大局的な傾向を表す用語であるから可能な限り用いないで、具体的な時間帯を示すように努める。
例えば「晴れのち曇り」は「晴れ昼すぎから曇り」などとする。ただし、以下の3点については例外とする。a) 時間帯を示す用語が2つになる時は一方に「のち」を用いる。その際の時間指定は降水現象を優先する。例えば「晴れ昼すぎから曇り夕方から雨」とはせずに「晴れのち曇り夕方から雨」などとする。
b) 明後日予報などで具体的な時間帯を示す精度がない場合は「のち」を用いてもよい。
c) 風、波の予報では「のち」を用いてもよい。
参考気象庁:時に関する用語
こんな感じです。
ってことですけど、
それってつまり、「 くもり のち 雨 」の場合でいうと
「 くもり の後、 雨 になりますよ(何時か知らんけど) 」
ってこと!?
う~む、、、どうやらそのようです。
しかも、
とありますが、
毎日その日の予報で使っとるがな!(笑)
お昼ごろに天気が変わろうが、日が落ちてから変わろうが
その日の内にくもりから雨に変化すれば
「 のち 」の予報は正しかった、ということですね。
まぁ、でも
気象庁さんも何の努力もしてないわけではありません!
(と信じたいw)
2014年10月7日、
新しく打ち上げられた静止気象衛星「 ひまわり8号 」
これがどのくらい天気予報の精度を高めてくれるものなのか、
ちょっと楽しみですよね。
ひまわり8号で「 のち 」は無くなるのか!?
ひまわり8号について詳しく書かれたページはこちら
▶ 気象衛星センター:ひまわり8号・9号
このページの情報によると、
・白黒だったのがカラーになって~
・5チャンネルが16チャンネルになって~
う~ん、この3つ目あたりでもうわからん(笑)
難しい話を超カンタンな言葉で逆にわかりにくく書いてあるのはきっと公にできない技術的な話も絡んでくるからなんだろうと思ったりしてますけど。
なんでも
「 国際的にも注目されている最新技術が満載! 」だそうですから!
これでもう「 のち 」なんて眠たい言葉を使わなくなる日も近い?
と期待したいものですね。
ちなみに、この気象衛星ひまわり8号の運用は
2015年 夏ごろからの予定だそうです。
打ち上がってからけっこう時間かかるものなんですね~
関連記事
天気予報の信頼度Cってどゆ意味?信用していいのあかんの?
週末は彼女と東京ディズニーリゾート!さて、天気予報は~?っとテレビを見てみると、【曇り時々雨】で「 信頼度 C 」…なにこれ?「信頼度」ってどーゆー意味?信頼度Cの予報が当たる確率って?意味不明な「信頼度」について調べてみました。